NEWS

情報発信

第6回 定時総会 豊田会長挨拶

昨年6月、会長に就任して以降、私は繰り返し「変化のスピードをあげていきたい」と訴えてまいりました。就任挨拶では、「世界は、人・モノ・カネ・情報が国境を越えて駆け巡り、猛スピードで変化しており、ICTや人工知能の進歩が、これを一層加速している。世界の変化に先んじて、企業も大学も行政も素早く、積極的に自らを変えていかなければならない」と訴えました。
一方で、「国内においては、地域経済の疲弊、首都圏への人口流出などの問題を抱えており、次世代を担う産業や人材の育成、魅力ある地域づくりを目指して、スピード感をもって具体策を実行していく必要がある」とお話ししました。
全国的に見て、中部経済は比較的堅調と言われておりますが、IoT・ロボット等の技術の進展、地域の創生、深刻な人手不足、スーパーメガリージョンの形成等、当地域が直面する新たな課題への対応なしに、中部圏の持続的成長はありません。こうした中部経済をとりまく環境認識を、この一年間、会員の皆様との意見交換や地域行政の皆様との議論の中で、さらに強めてまいりました。
また、この一年は、主要国で政権交代が相次ぎました。先日イタリアで開催されたG7サミットでは4ヵ国の首脳が伊勢志摩サミットから入れ替わり、米国の主張により自由貿易を巡る意見調整は難航しました。輸出が大きなウェイトを占める中部経済にとって、こうした世界の政治情勢の大きな変化も、影響が憂慮される点であります。

このような中、このたび5年ぶりとなる「委員会の見直し」を実施しました。活動の「選択と集中」を図り、18あった委員会などの組織を12委員会に集約し、重点分野として「地域産業活性化委員会」「イノベーション委員会」「広域連携・地域づくり委員会」「国際委員会」を設置するとともに、「観光委員会」「人材育成委員会」の機能を強化しました。
このうち特に、中部5県を構成するそれぞれの地域の活性化については、この時期に中経連会長をお受けしている「私の役目」と感じております。具体的には「地域産業活性化委員会」と「地域会員懇談会」が連携を深め、課題把握やニーズの掘り起こしを行い、中堅・中小企業を含めた地域産業の底上げに取り組んでまいります。

本日より会長就任2年目となります。各委員会は4月から始動しておりますが、委員長を務めていただく副会長の皆様のリーダーシップのもと、12ある委員会の活動を大いに活性化させたいと考えています。活発に議論を交わし、各委員会の間でしっかりと連携をとり、そこから、経済成長につながる具体的行動に移したいと思います。
経済界自らが「まず声をあげる」こと、「とにかく動く」ことを基本姿勢とし、スピード感を持って、着実に活動を進めてまいりますので、会員の皆様には是非、積極的に委員会にご参加いただき、活動を支援いただきますよう、お願いいたします。
また、経済界自ら動く、その力をより大きなものとするため、中経連の会員をぜひとも増やしていきたいと考えております。会員の皆様には、中経連の活動趣旨にご賛同いただける方々をご紹介いただき、この地域の活動をますます盛り上げていただきますよう、お願い申しあげます。

PAGE TOP